ソラマメブログ

  
Posted by at

2009年05月29日

ポジカル 0⇒65,800件 に^^

こんにちは、ポジカル白井です。

今日も楽しく、元気に仕事をしています。

今日は5月29日(金)ということで、ポジカルの営業日としての年度末です。
6月1日からは3期目に入ります。

いやはや、早い2年間でした。

創業の時に作った5年間のロードマップ通りかといわれれば、
そのとおりなところと書き直しているところといろいろありますが、概ねイメージ通りになりました。

で、2年間を振り返るとここでは書ききれないのでやめときます。

0→65,800件という数字ですが、

これはyahooで「ポジカル」で検索した際のヒット数です。

ポジカルという社名は「ポジティブ」と「ロジカル」の造語で、私たちが作りました。

【ポジカルとは】
事実をプラス面とマイナス面の多方面から論理的(ロジカル)に捉え、
プラス面に着目する事で事実を前向き(ポジティブ)に発想し、
楽しく、夢中に行動すること

ポジカルにしようと決めたのは、2007年5月です。
このときに他に使われてないかを確かめるため、yahooやgoogleで検索しましたが、
運よくゼロ件でした。

ポジカルは私たちが作りだした。
ポジカルという言葉に言霊をいれるのは僕たちだとテンションが上がったのを覚えています。

「ポジカルは私たちの誇りだから商標登録を取ろう」

ということになり、創業当時全然お金がなかったのに30万くらいかけて、
採用と教育カテゴリでポジカルの商標登録をとりました。

そんな「ポジカル」がいまyahooで検索すると、何と 65,800件ヒットしました。
2年間で65,800件の何かがポジカルという言葉を使ったということです。




この数字がすごいのかどうかわかりませんが・・・・

僕の中ではとてもすごいことです。

2年間で65,800件の言葉でポジカルが支えられているということです。
勝手に都合のよい方に解釈します、ポジカルらしく^^

まったく世の中に存在しなかった言葉が、65,800回使われたなんてとてもうれしいです。

ポジカルの行動指針の一つに

「言葉の創造者になろう ~言葉の創造が新たなビジネスを創造する。まずはアイデアを言葉にしてみよう~」

というのがあります。

今は「ポジカル」と聞くと「なにそれ?」といわれ、説明すると「なるほど」とか「共感できるわ~」
とか言ってもらってます。

僕たちの野望はポジカルが一般的なことばになり、「君、アグレッシブやな~」といううように
「君、ポジカルやな~」って言われるぐらいにしたいです。

そのような状態になった時はきっと働くことを楽しんでいる状態だとおもうし、
人生を楽しんでいる人でいっぱいになっていると思ってます。


真剣にポジカル検定とかを考えてます。
「君、ポジカル3級!」みたいな感じで使われる世の中になればいいな。


そのために、今日の一歩をがんばって進みます。

2年間お世話になりました。
これからも末長くポジカルを見守ってください。


感謝の念をこめて  「ありがとう」  

Posted by posical kidd at 14:55Comments(0)