ソラマメブログ

  
Posted by at

2009年05月24日

NHKニュースで放送されました。ありがとうございました

こんにちはポジカル白井です。


皆さんのおかげでNHKニュース7で弊社の取り組みが放送されました。


新型インフルエンザの影響で就職説明会を中止にする企業が相次ぐことを知り、
ポジカルは自宅に居ながら会社説明会ができる、仮想空間内ポジカル島を企業に無料解放することを発表しました。
プレスリリースはこちら


NHK動画 放送を見逃した方はこちら

セカンドライフ内のポジカル島でも動画を見れるように設定しました


今回の取材では本当に多くの方のご協力のおかげで実現できたと感謝しております。


撮影が金曜日の9時から12時まであったのですが、撮影のオファーが来たのが前日の17時くらい。

「とても急ですが、今からか明日の朝に取材できますか?」

といった電話がNHKよりかかってまいりました。

毎回取材関係は急なことが多いので、今回も何の疑問もなく対応しました。



たまたま私は東京出張しており、18時に私のところへ連絡が来たときは
前職の後輩たちと食事をしておりました。しかも地下の店で・・・。


ここからが本当に皆さんにお世話になりました。



まず、地下では携帯の電波が入らず、私は外に出て後輩たちには1時間ぐらい待ってもらいました。
その間、明日の朝東京での撮影が決まり、準備の手配に大慌て^^


まずは取材場所の東京会議室を押さえ、バーチャル会場の設営を社員にお願いし、
明日の進行予定などを専務と話し合いました。


そこからは人集め!
就職説明会を行うためセカンドライフ内やつぶやきブログツイッターやフェイスブックなど
ありとあらゆる方法で人集め^^


今日の明日で人は来てくれるのか?
それだけがとても心配でしたが・・・やるしかなかったです。


そして、周りのみんなが主体的に動いてくれて取材当日の朝8時には準備は整い、
NHKの取材班と就職説明会に来てくれる参加者を待つだけとなりました。


NHKの取材班が8時半ごろ到着され打ち合わせに。


最初の言葉は「急な依頼で申し訳ございません」でした。
私はびっくりしました。こんなに恐縮されるのは初めてです。



今まで新聞取材やテレビでもいくつかの取材を受けてきましたが、大概急な依頼が多く「あたりまえ」と思っていたところ
とても丁寧におっしゃられて逆にこちらが恐縮しました。


で、撮影開始!
就職説明会の参加者は朝9時にもかかわらず、40人ほど集まりました。
後で知ったのですが口コミで広まったそうです。
たった数時間でこのような大勢の方に来ていただけるなんて本当にびっくりしましたし、
セカンドライフの結束力といううべきか、皆さんのつながりに改めて感謝いたしました。



撮影は9時から12時まで3時間じっくり行われました。
NHK取材班のこだわりはとてもすごく、いろんな角度からの撮影やインタビューで質へのこだわりを感じます。

NHKの記者の方は終始笑顔で現場を楽しくされいて、しかもテキパキと進行をされていてました。


記者の方の強運か当日は11時から早稲田大学の学生と打ち合わせの予定が入っており、
本来は撮影時間は9時から11時までの予定でしたが、「学生のインタビューも撮ろう」ということになり、
11時に学生が来られると急きょインタビュー撮影!


このような感じで終始たのしい撮影が終わりました。



「撮影はしましたが放送されるかはわかりません」というお話をいただきましたが、
これも通常仕方ないことです。
放送をみて初めて採用か不採用がわかるといったところです。
「放送されるなら本日の夕方以降になると思います」と言われ、撮影は終了しました。


普通はここから放送を気長に待つしかなかったのですが、今回のNHK記者の対応にはびっくりしました。


逐一状況を私の携帯へ報告していただけたのです。
びっくりしました。「なんて丁寧な対応なんだろう」っと。


で、夕方になり連絡がありました。
「いくつか障壁というか、確認事項が必要です」という内容でした。


放送にあたり、セカンドライフを運営しているリンデンラボの許可が必要ということになり、
NHKの方でも連絡を取っているのですが、うまくとれなくて何とかなりますか?といった内容でした。


私の方でもリンデンラボの日本担当に連絡をとりますしたが、うまくつながらなく大捜査開始に^^
日本での仮想空間支援事業の第一人者の株式会社マグスル新谷社長やセカンドライフ内でラジオやイベントをしている
りゅうのすけさんやITジャーナリストのチジーさんなどに連絡をとり、状況を説明しアドバイスを仰ぎました。
また、その時に食事をしていた関西SLオーナー会会長であり、CS放送とセカンドライフで番組を同時放送している
「ぜんタネ」の小林さん、「ぜんタネ」スタッフのサチコさんにも協力いただきました。



皆さん本当に親身になってアドバイスや協力をいただき本当に感謝いたします。




そして、すべての障壁が解決されたのが22時くらいだったと思います。


「現在明日の夕方のニュースで調整してます」というお話をいただきました。
NHK内でも一生懸命頑張っていただいているのが伝わってきました。



ここからはセカンドライフ専用SNSナビスルやソラマメブログにてみなさんが数珠つなぎ的に告知をしていただきました。



そして、NHKからは「明日の19時のニュース枠で放送予定ですが、他のニュースが飛び込んで来たらお流れになることも」
と言われました。


そして、ドキドキしながら待っていると朝一番にまさかのニュースが!
韓国の前大統領ノムヒョン氏が自殺!

マジっすか!



あとは天命を待つしかありません。



放送当日の17時ごろにNHKの記者さんから電話が!

「白井さんにお詫びがあります」
・・・・・まじっすか・・。放送お流れか・・・・・。

「いろいろニュースが飛び込んできまして・・・・・。
・・・・・あーー、お流れの方向やな・・・・・。

「予定通り19時のニュースで放送なのですが、大幅に時間が短くなりました」
お、放送は決定!

「白井さんごめんなさい、白井さんのインタビューは全面カットです。また、その他もだいぶんカットになりました」
・・・・放送してもらえるならいいですよ^^

とご丁寧に連絡をいただきました。
記者の方も一生懸命放送しようと努力していただいた結果だとすぐに感じました。



そして、19時のNHKニュース7が始まりました。


新型インフルエンザの内容に

で、おお出たーーーー

ポジカルNHKにでた^^



時間は短かったですが大満足です。


この放送を見て、新型インフルエンザの影響で説明会を中止した企業に1社でも使っていただき、
学生の支援ができてば幸いです。


今回の数秒の映像にはとても多くの方の努力と協力が詰まっており、大きな思いも詰まっています。

放送を見た時は感無量でした!



そして、NHKの記者の方からはお礼電話までいただきとても感激です。

本当に丁寧な対応でびっくりしました。



今回の撮影を通じで自分は多くの方に生かされていることを改めて感じることができましたし、
多くの方がポジカルを応援してくれていることを実感しました。


本当に兜の緒を締め直し頑張らねばと再確認させられる3日間でした。



本当にご協力をいただきました皆様ありがとうございました。

NHKの取材班の皆様お世話になりました。

突然出演いただいた早稲田の兼崎さんありがとうございました。

緊急の仕事に対応いただいたポジカルスタッフのみんなありがとうござました。

放送終了後すぐにポジカル島でNHKの放送動画を見れるようにしてくれた
ポジカルCTO山崎さんありがとうございます。いつも本当にお世話になってます。

東京出張中にバーチャルワールドの現場を仕切ってくれた当社専務の山田さん、
本当にお疲れ様でした。



日本の働くを変革するためこれからもがんばりましょう!  

Posted by posical kidd at 02:39Comments(1)就職活動

2009年04月21日

仮想空間内で選考会したら・・・・・!

こんにちは、ポジカル白井です。

忙しい日々を過ごしています。
先週は毎日4~5社のアポイント
金曜日の夜はPoken パーティー
土曜日は仕事仲間とBBQ
日曜日は大学のラクロス部のキャプテンの結婚式

と、かなり面白いことばかりがおきまして、おいおいブログに書ければと思います。

という感じで頑張っておりますが、本日は先週行われましたポジカルの新卒採用選考を書きます。

仮想空間のみでの新卒採用選考会を行って、こうなりました^^


2名最終選考に進みました。



ポジカルの2010年度入社新卒採用は「22世紀型新卒採用の実践」ということで
最終選考以外全てを仮想空間内で行っております。

エントリー    :仮想空間ポジカル島内の新卒グループに入る

会社説明会  :仮想空間内のポジカルリクルーティングセミナールームにて、スライドを使っての
          プレゼンテーションとビジネス体感ゲーム「ポジカルLIVEコンテンツ会議?!」
          そして、「ぶっちゃけ質問会」

1次選考    :グループディスカッション「リーダーシップとは?!」

2次選考    :個人面接

ここまでをすべて仮想空間で実施し、履歴書など全くない状態で進めました。
つまり、大学名どころか本名すら性別すら分からない状態で「本質」のみを見る選考会を行いました。


で、最終選考は実際に会って、じっくり話をします。プラス秘密の選考もあります。
これはまだ行われてないので、改めてご報告します。




2次選考の面接はテキストチャットを活用し話をしました。
ポジカルが持つ面接ノウハウをじっくり使うことができ、リアルの面接とほぼ同様の面接が実現できました。

1次選考と2次選考で応募者の人物象が固まってきて、「おそらくこんな人なんだろう」と具体的になってます。
次回は実際にあっていろいろお話をするので仮想空間で感じた人物象と実際にあったときのギャップが
あるのかないのか確かめたいと思います。

面接ではこちらからインタビューすることがほとんどですが、必ず最後にはこれをしてもらいます。

「最後に質問をつけつけたいと思います。何でもお答えするので聞いてください。」
「では、まず、5つ質問していただけますか?」


私たちは最後に3つとか5つとか学生に質問をさせます。

このとき、本気度や深さがわかります。
また、論理的思考力もわかります。

質問をするのは実はとても難しくて、興味があったり、本気で考えないと出ないのです。
しかも、5つとなればなおさらです。

その質問がどの企業でも通ずるものなのか、ポジカルだけに対する質問なのかもわかりますし、
さらに質問をした理由まで聞くことにしています。


すると、大概志望度がわかります。


志望度を把握するのはとても重要なのです。



別に志望度が低いから不採用ではないです。
本当に欲しい、そして、ポジカルに入社することがお互いハッピーになることであると感じた学生が
志望度が高かろうと低かろう採用するべきだと思います。

しかし、志望度が低ければ内定辞退されてしまいます。

志望度を上げるのは採用担当者の力の見せどころなのです。

志望度の高い学生より志望度が低い学生に取りたい人材がいることがほとんどです。


これらの人材をいかに振り向かせるかが採用担当の仕事です。


そういった面からも志望度を把握するのはとても大事です。
低いなら対策を練らないといけないし、高ければほっといても大丈夫だし。

採用担当の活動時間は限られているので、「絞りと集中」がとても大切なのです。



実際に仮想空間で採用活動を行ってみて、リアルでできていたことはほとんどが同じレベルで実現ができます。
しかし、リアルな方が良い面もあります。
逆に仮想空間のほうが良い面もありました。


今後はリアルとバーチャルを組み合わせることで理想の採用活動が実現できると確信を持ちました。



最終選考の2人は京都と香川の方でした。
お会いするのがとても楽しみです。






        

Posted by posical kidd at 13:47Comments(0)就職活動

2009年03月27日

1次選考は盛り上がりました^^

こんにちは、ポジカル白井です。

先日、株式会社ポジカルのバーチャルワールド内1次選考を実施しました。



内容は4名であるテーマに基づきディスカッションをしていただく内容です。
しかも、今回はあえてテキストチャットのみでのディスカッション。

進行役の私はボイスチャットで学生はテキストチャットというやり方です。


タイムテーブルは

・ルール説明
・作戦タイム
・自己主張プレゼン
・ディスカッションタイム
・個人の結論発表
・振り返りと落とし込み

テーマは「リーダーシップとは?!」です。

かなりふわふわしたテーマを選定。


で、選考会スタート!
ポジカル選考官3名は会議室に集まり、それぞれが画面を見ながら評価シートを元に評価をしていきます。

最初の自己主張タイムではそれぞれが考える「リーダーシップ」についてプレゼン、
主張がまとまっている人や即座に検索サイトでリーダーシップを調べる人など独特な感じでした。

テキストで人に伝えるというのはとても論理的思考力が必要で、かつ短い時間なので自分の主張を
絞らないとうまく話せないのです。

また、自分の発表のために裏で検索してそれを参考に発表している方はすばらしい内容なのですが、
他人のプレゼンを聴いていない可能性がある人だと言えます。

そんなこんなで、4名とも特徴のあるバラバラば主張になりました。

で、いよいよディスカッション!

チャットで実施することでストレスがかかった状態をつくり、
そのストレスの中でどれだけ冷静に周りの意見を聞きながら自己主張できるかが試されました。

自分の意見を一方的に言う人
自分の意見を柔軟に変える人
周りに気配りし円滑にディスカッションを進める人
検索サイトでいろいろな資料を引っ張り出して、考える資料を提供する人
周りに気を遣いすぎる人

などなど様々なタイプがかいま見れられました。

その様子を見ながら、会議室の私たちは一つの発言毎に
「これは○○な意図なのかな?」
「今の発言はいいですね」
「これを言ったと言うことは、つぎのことばは・・・・○○はOKだけど、××だったらダメですよね」
などなど、学生がディスカッションしている最中も選考官で話し合いやすりあわせができるのです。

こんな感じでディスカッションが終了しました。
とてもエキサイティングなディスカッション。

で、参加者に感想を聞くと
「みんなと意見交換ができて自分の主張が間違っていないと確信できました」
「文章で言いたいことを伝えるのは、言いたいことを明確にしないといけないのでとても難しいですね」
「コミュニケーションができてとても楽しかったので、このまま飲みに行きたいです」
などなど

最後は落とし込みをしました。
落とし込みをした理由は「選考ではありますが、ポジカルの仕事の本質を体感」して欲しかったからです。




今回のテーマは「リーダーシップとは?」とかなり大きなテーマでふわふわした内容でした。

これは、ポジカルのビジネスは「ふわふわしたもの」をお客様と一緒に定義づけして、
問題点を明らかにしすることから始まるのです。

お客様が答えを持っていることはほとんどありません。

「どうも採用がうまくいかないな~」
「採用の母集団があつまらないな~」
「採用コストがかかりすぎてるな~」
「選考途中で辞退する人がいるな~」
「離職率がたかいな~」

など問題点はふわふわとした症状なのです。

ときには「うちは全く問題無いです」と言いきっている企業もあります。
しかし、しっかりと話を聞いていると問題だらけで、それに気づいていないことがあります。
結構多いです。

そんなお客様に対し「ふわふわしたもの」を問題点から課題に落とし込み原因を洗い出し、
根本原因を明確にし、解決策を提案する。
これを私たちだけで実施しても「ひとりよがり」になり共感・共鳴は得られません。

お客様と一緒に上記のプロセスを考え、お客様に気づいてもらうのが重要なのです。

これを体感いただくために、今回は「ふわふわしたテーマ」を実施して、主張が違う他者とディスカッションし
主体性と協調性のバランスをとることで共感と共鳴を得るというプロセスを体感いただきました。

もちろん、ポジカルの採用要件は明確に言語化されて、評価シートに落としてあるので、
採用要件が評価できる内容にしてあります。

ディスカッションのログをあとから見返すこともでき、評価もやりやすかったです。
また、合否判定はセカンドライフ内のノートカードと呼ばれるメッセージを送りました。
合否判定と今後の流れと選考官から見たあなたへのフィードバックをつけて贈りました。



バーチャルワールドを活用するとこのようなことができます。
もちろん、リアル世界でも可能ですし、むしろリアルの方がもっと深いところまで判断できます。

リアルとバーチャルをうまく組み合わせることでさらに良い採用活動が実現することを再確認し、
確信にかわった選考会でした。


それにしても楽しかった。
セカンドライフ運営元の米国リンデンラボ社の日本マーケティング担当のジェイソン・リンクさんが
見学に来られ、学生にエールを贈っていただきました。

ジェイソンさんありがとうございました。


おまけ、ポジカル兄弟の生写真がみられます。  

Posted by posical kidd at 14:54Comments(0)就職活動

2009年03月23日

新卒採用説明会で営業体験!

こんにちはポジカル白井です。

先週行いました、ポジカルの2010年度入社新卒採用のバーチャルワールド会社説明会がとても面白かったです。



プログラムとしては
・トップレビュー
・ビジネス体験ゲーム「ポジカルLIVEコンテンツ会議?!」
・会社プレゼンテーション
・ぶっちゃけ質問会

と言う内容です。

今回はビジネス体験ゲーム「ポジカルLIVEコンテンツ会議?!」について書きます。

バーチャルワールド内でポジカルのビジネスの本質を体感してもらい、ミスマッチをなくすために実施しました。


参加学生を5人くらいのグループに分け、一足早くポジカルの新入社員になったという設定で営業をしてもらう内容です。


各グループごとにリーダー、営業、企画の3つの役割分担をして"ある設定”に基づきなりきっていただきました。

"ある設定”とは

『皆さんはポジカルの新入社員です。
このたび、先輩社員がクライアントの海山商事に対し、「ポジカルLIVE内で、自社の新卒採用のセミナーを開催しましょう」と提案するためアポイントを取ったのですが、どうしても先輩社員がアポイントに行けないことになりました。
そこで、皆さんに白羽の矢がとまったと言うことです。
皆さんの、「知恵」と「創造力」と「情熱」で海山商事の問題を解決するセミナーコンテンツを考え、提案してください。』

ということで、お客様役を私がやりました。
海山商事の人事部長 あなご氏




で、営業担当役の学生があなご部長に営業をかけ、持ち帰った情報をもとにグループで企画を立て、最終的にプレゼンをする。
そして、あなご部長より気に入ったグループに発注すると言った体験シュミレーションゲームです。

果たして新入社員役の学生たちはチームワークを高めながら受注することができるのか?

いよいよ、スタート!

あなご部長に変身した私は海山商事 人事部のデスクへ

最初はかなり感じの悪い役柄を演じました。

そこへ、営業担当Aが来て前にすわり、ヒアリングが開始・・・・・・・


あなご部長「なんだね、君は!挨拶もできんのかね?そんなやつに仕事はやれん!帰りたまえ!」

いきなり、あなご部長の怒りをかうことに・・・・。

営業とはコミュニケーションなので最初の挨拶や無駄話もとても重要なんですね^^
今日はそういった設定でした。

怒られた営業担当Aですが、同じグループの営業担当Bのフォローの甲斐あって、ヒアリングができることに。


営業担当AとBは一生懸命ヒアリングします。

あなご部長もだんだん身を乗り出して話し始めます。

ここで、的を射た質問をした営業には情報カードが渡されます。
情報カードには企画を練る際ヒントになる情報が詳細に書かれています。

ヒアリングをしてこの情報カードをいかに沢山集めるかと言ったゲーム要素も入れております。
持ち帰った情報カードとヒアリング内容をもとにグループで企画をまとめ上げていきます。







そんなこんなで、最後は営業以外の企画やリーダーたちも交代でヒアリングにくるといった白熱ぶり。


最後のプレゼンにはかなり面白いアイデアがつまった提案をしてくれました。



プレゼン後にあなご部長より受注グループを発表し、ポジカル白井からはこのゲームの振り返りと落とし込みをしっかりして、
ポジカルへの理解を深めていただきました。


参加学生の声は

「ここまでリアルにできるとは思いませんでした」
「営業ってモノを売る仕事ではないんですね、問題解決なのですね」
「みんなで話しあったので、会ってないけど親近感がわきました、このまま飲みに行きたいです」

などなどいってました。


改めて、バーチャルワールドの可能性に気づかせてもらいました。

バーチャルワールドでの就活イベントのポイントは
・場の空気をつくる
・本質を体感さす
・コミュニケーションをとらせる
・初心者のレベルにあわせながら、ゲーム性をもたせる
・しっかりと落とし込みをする
などであることが改めて確信しました。


次回1次選考はみなさん進んでいただけるようです。
1次選考はバーチャルワールド選考でグループディスカッションをします。
これもいろいろ仕掛けをつくっていますので、またご報告いたします。  

Posted by posical kidd at 11:59Comments(0)就職活動

2009年02月03日

不況を言い訳にしない!

こんにちは、ポジカルの白井です。
最近は一人で「社長数珠つなぎキャンペーン」をしています。



毎日すごい社長に会いに行き、創業の話やこれからのビジョン、苦労話などを聞いてます。
また、いろんな会合に出ています。


その中で対照的な2つの会合を連続で参加しました。
一つめの会合は「関西の元気な企業の社長さんにその秘訣を話してもらおう」という会です。
参加者は関西の中小企業の経営者で、80名ほどの参加者ほとんどが社長でした。

2社のプレゼンはなかなか面白く、いろいろヒントが隠されていましたが、興味深ったのは質疑応答です。
コーディネータが会場に質問をして、挙手で答えるというアンケートから始まりました。

「この中で現在不況の影響をかなり受けているという企業は手を挙げてください」

すると8割くらいの経営者が手を挙げました。


私は内心で「えーーーこんなにいるの?かなり影響を受けている会社!」と思いました。

確かに、この会合は空気がどんよりして、違和感を感じましたが、現在かなり影響を
受けている会社がこんなに多いとは思いませんでした。
確かにいろいろと厳しくはなっていますが、そんなにすぐに影響するのか?とも思いました。

企業によってすぐに影響するところがあるんだろうなと感じ、少しブルーになって会場をあとにし次の会合へ。


次の会合は「関西から日本を、世界を元気にしよう」というテーマの会合です。
40人くらいのベンチャー経営者が集まっていました。

この会合の部屋に入るやいなや、先ほどとは全く違う空気が流れています。
ドキドキ感とワクワク感とポジティブな感覚が。

僕は飛び込み営業を何年もやってきたので、ドアを開けた時のオフィスの空気でその会社の
雰囲気や業績が何となくわかります。

このときの会合の空気は完全に好景気の空気でした。

会合が始まると最初の挨拶で
「世間は不況と言ってますが、仕事が無いわけではない」
「私の会社は仕事があふれかえって、断ってるぐらいです」
「仕事が無いと言ってる会社は仕事が無いのではなく、仕事をしようとしてないだけだ」
「不景気を言い訳に努力をしてないだけだ」
というところから始まりました。

久しぶりに景気の良い話聞いた気がしました。


その会合では参加者のみんながそんな感じでとても生き生きしています。

参加者にいろいろ話を聞いていると確かにどの会社も景気の良い話をしてます。
そして、どの経営者もめちゃくちゃ工夫して、努力(行動)しています。

仕事はやってくるものではなく、産み出す物である以上、景気はそれほど関係ないというのが
みんなの言っていることのまとめでした。

で、仕事を産み出す方法は
「相手がもっているリソース(経営資源)と自分のリソースを掛け合わせることで、
世の中をハッピーにさせることができるか?」
を徹底的に考えることだと。

今の時代こそ、いかにみんながハッピーになれる仕組みを考えられるかが問われる。
自社の商品がいいとか、安いとかではなく、消費者とお客様と自社の3者のハッピーを本気で作れるかが問題だと。

「なるほど」

これは実は「当たり前のこと」です。
でも、出来ていない企業は多いし、不況だから売れないと嘆く企業も多いです。

「当たり前のこと」を「当たり前のように」やってない企業が努力をしていない企業なのかもしれません。

この会合の経営者たちは「当たり前のこと」をとことんやっている会社ばかりでした。

この二つの会合に出席して、「類は友を呼ぶ」という言葉を痛感しました。


前者の会合の懇親会では「不景気だ」「大変だ」という言葉が沢山出てきました。
また、「不景気はチャンスだ」とか「顔だけでも上を向こう」とかといった前向きな言葉は出てましたが、
具体的に何かをしているという話は出てきませんでした。

しかし、後者の会合では「不景気」「大変」という言葉はほとんど出ず、
「今何をしてるか?」「今後何をするか?」という話題ばかりでした。

私は絶対後者の人間でいたいし、ポジカルという社名は後者のような経営者を形容したような言葉だ。

「不景気で仕事が無いのではなく、仕事をしようとしていないだけだ」

この言葉を毎日考え、面白い仕事を続けようと思いました。


ポジカルがやろうとしてることは確実に採用市場を変革する。
間違いない!

だから、こつこつと「当たり前のこと」を「当たり前にやろう」と改めて思いました。  

Posted by posical kidd at 18:03Comments(0)就職活動

2008年12月24日

白熱!資生堂様の就職質問会

22日に資生堂様の採用担当者質問会を実施しました。


今回の質問会は資生堂様の就職活動生向けのマイページで告知しました。
3週間前に告知をスタートしてからポジカル島への新規登録者は300人程度。

さて、何人がログインしてくれるのでしょうか。


3週間の間は初期アバターがポジカル島をうろうろ^^


22日は資生堂さんの採用担当者2名が弊社の本社までお越しいただき、
会議室にてみんなでイベントを開催しました。

担当者さんはSLにはまだまだ不慣れだといいながらも、参加者の心をつかんでいたと感じます。

学生からの質問内容も深く、興味深い内容が多かったですし、それに答える担当者の内容や雰囲気もとても伝わったと思います。


面白かった質問は

「世界の人口60億人が一同に集められたとしたら、何を話しますか?」

でした。
この質問にもさすが資生堂さんといわんばかりの解答をされていました。

質問会としては大成功で年明けに次回開催をすることが決まりました。

詳細はまたご連絡いたします。
ユーザー用HP:http://island.posical.com/
コーポレートHP:http://www.posical.com/  

Posted by posical kidd at 12:56Comments(0)就職活動

2008年12月19日

企業の就職説明会スタート!エムケイグループ

12月18日(木)を皮切りにポジカル島内でクライアントの就職説明会がスタートしました。

17日に予定していました大和システム様の就職応援セミナーは採用担当者がまさかのインフルエンザにかかり、月曜日の時点で延期になってしまいました。
採用担当者はとても気合いを入れて準備をしていたのに、残念です。
延期なのでリベンジの開催日程は後日発表します。
なんせ、今はインフルエンザと格闘されておられます。
来週には開催日程を発表できる予定です。


18日はエムケイグループ様の新卒向け就職説明会&質問会でした。



さすがに、初心者ばかりで初期アバターだらけでしたが^^
この風景も就職活動のためにログインしてくれるポジカル島ならではです。

会場への誘導も大変です、移動の仕方や座りかたも知らない人ばかりなので・・・。

でも、ポジカルは沢山イベントを実施してきたノウハウがあるので難なくセミナースタート。


やっぱり、同じ部屋に集まって説明会と質問会をすると臨場感が出ます。

◆トラベルコーディネーターは具体的には、どのようなことをされ
ているのですか

◆運転の技術的な問題とかはありますか?

◆京都市内を運転するにはかなり技術がいりますか?運転に自信が
あるほうではないのですが

◆上司と部下の関係はどうですか?

◆特別な研修とかは、何かあるんでしょうか?

◆トラベルコーディネーターも運転するんですか?

◆女性のトラベルコーディネーターはどのくらいいますか??

◆トラベルコーディネーターでご案内をするお客様は、日本人の方
が中心ですか?外国の方もいらっしゃいますか?

◆社員は、全員運転する機会があるのでしょうか

◆どのような部署があるのか教えていただけませんか?

◆部署は変わったりするのでしょうか。または、希望でかえられた
りするのでしょうか

◆お客様と直接会う部署はどこになりますか??

◆トラベルコーディネイトの件ですが、何日も同じお客様のお相手
という形だと考えればいいのでしょうか?

◆一万人を雇われるという話ですが、新卒採用もかなり増えるので
しょうか?

◆活動はグループで行うのですか?それとも個人でまかされるので
すか?

◆個人の提案を、発言する場はありますか

◆仕事をしていて、どんなときに大変だとおもいますか

◆クラブやサークル活動はありますか?

◆トラベルコーディネーターというお仕事をしていく上でのやりが
いは何ですか?

などなど質問はとまりませんでした。

やっぱり、アバターなので知りたくてもリアルでは聞きにくいことでも、ここなら自由に聞けます。
みんな、大満足でした。

一体感っていいですね。

エムケイグループをスタートに22日に資生堂様、1月13日にアルゼ様、1月14日に神戸製鋼所様×住友ゴム工業様合同イベント
などなど次々と決定しています。

新卒学生のかた是非遊びにきてくださいね。  

Posted by posical kidd at 11:45Comments(0)就職活動

2008年12月18日

就職応援イベントやってます。 かれこれ47回目です

こんにちは、ポジカルです。

懲りずに就職応援イベントやってます。

昨日はNSK合同企画 就活お笑いイベント 「ポジカル面接 ~みんなで受ければ怖くない~」
を開催しました。



まずはポジカル兄弟新ネタ漫才から・・・・これについてはふれずに行きましょう。
なぜなら、ドンズベリだったから。

気をとりなおして新企画「ポジカル面接 ~みんなで受ければ怖くない~」では
ポジカルの面接を受けに来た学生という設定で皆さんに面接官からの質問に答えてもらう
大喜利的な企画です。

質問に対したくさん出た答えから一つを選び、その答えをさらに掘り下げる質問をして
さらに、皆さんから大喜利的に答えてもらうといった、みんなでおもしろい面接コントの
シナリオをつくるような企画です。

面接官としては実際の面接で使うノウハウを使い掘り下げていきます^^
いかにまじめな面接官にたいし、おもしろ回答ができるか!

のようなお笑いイベントです。

通常のポジカル就活イベントは自己分析や面接体験などまじめな内容なのですが、
本日は就活も楽しもうという趣旨でお笑いイベントをやりました。


最近は就活生も増えてきて、なかなかおもしろいことになってます。

特に地方の学生や海外にいる日本人留学生が目立ちます。
関東や関西の学生に混じって地方や海外の学生がいると目立つように感じるからかもしれませんが・・・。


このポジカル島はいろんな場所から学生が参加してで、コミュニケーションや体験を通じて
自分と会社のマッチングを体験してもらって、気に入ったら実際の会社説明会に参加することで
ミスマッチが減る一つのツールになればと運営しています。

これからも就職応援や企業の説明会&質問会を実施してコミュニケーションの機会を増やします。


これからの予定(2010年度入社学生向け)

12月18日(木) 20時~  エムケイグループ
12月22日(月) 19時~  資生堂
1月 13日(月) 19時~  アルゼ
1月 14日(火) 19時~  神戸製鋼所×住友ゴム工業


就職応援イベント(毎週水曜日21時~開催)

12月24日(水) 21時~  就活クリスマス仮装パーティー ~なりたい自分になろう~
 1月 7日(水) 21時~  就活討論会 ~朝まで、ではない生討論会~
 1月14日(水) 21時~  就活体験(面接編) ~なまって、とちって、堂々と!~
 1月21日(水) 21時~  自分発見(過去の自分編) ~ゲーム記者会見~

  

Posted by posical kidd at 11:31Comments(0)就職活動

2008年12月05日

資生堂など各社2010年度新卒採用の説明会やります

こんにちは、最近のポジカルLIVEでチョケすぎているポジカルです。

今週のポジカルLIVEもおもしろかった^^

ポジカル的クイズ選手権 THEポジ王!@ポジカルLIVEという内容

要は上からクイズが入ったボールがいくつか落ちてきて、
そのボールにはクイズが入っているあたりがあって、
そのクイズを建物の中に隠れているポジカル王国の国王である僕に正解を伝えるというもの。

ただ答えるだけではだめ!
正解はポジカル王が独断と偏見で決定する。

正解者に20L$、ナイスぼけには50L$が配られるという、クイズとお笑いの融合イベントです。




最近、悪ふざけしすぎている感は多少ありますが、お笑いイベントなのでありとします。


来週の自己発見イベント「価値リストゲーム」はまじめにやります。



さて。各企業がぞくぞくとバーチャルワールド会社説明会と質問会を行います。



12月17日(水)  大和システム(株)

12月18日(木)  エムケイグループ

12月22日(月)  (株)資生堂

 1月13日(月)  アルゼ(株)

 1月14日(火)  神戸製鋼所×住友ゴムグループ


就活生しか参加できませんが、また報告はいたします。




  

Posted by posical kidd at 13:17Comments(0)就職活動

2008年10月02日

10月10日(金)就活テーマパークポジカル島オープン

2008年10月10日(金) 就職活動テーマパーク“ポジカル島”2010年度入社版がグランドオープンいたします。

2009年度の実績をふまえ、2010年度版はさらにイベント中心で体感にこだわった内容で運営します。
自分発見、仕事体感、業界体感、などなど様々な内容と講師でイベント行います。
また、企業様からの体験イベントなども充実します。

楽しみにしていていくださいね


資生堂様 採用担当者さまによる質問会などが行われます



神戸製鋼所様 鉄のミュージアムや神戸製鋼の可能性などを体感できます



アルゼ様 グローバルな展開やスケールを体感いただけます。おもしろコンテンツも多数。イベントも多数開催します。



住友ゴム工業様 タイヤの歴史や環境に対する取り組みを体感できます



エムケイグループ様 人気劇団ヨーロッパ企画によるトラベルコーディネーターゲームがあります。



大和システム様  ビジネスモデルと社会的意義を体感していただけます。


その他企業も続々と進展中です。楽しみにしていてくださいね。

また、就職活動応援イベント ポジカルLIVEも好評開催中です。


今期もたくさんの学生に来てもらえるように楽しいイベントや企画を考えています。

10月8日にはオープニングイベントも兼ねまして伝説のイベント「接客コンテスト」を開催します。

10月8日(水)21時30分からポジカル島イベントエリアです。
是非、お越しください。  

Posted by posical kidd at 11:23Comments(0)就職活動

2008年07月28日

ポジカル島のCM作りました^^10分で。。。。。

最近は便利になりました。

誰でも簡単にCMが作れるのです。

ということでポジカル島も作ってみました。

私の処女作品です。





※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。

Get Adobe Flash Player

バーチャルワールドが新卒採用を変える!! by 新卒採用支援ポジカルさん




カンタンCM作成サイト コマーシャライザー







よろしくお願いします  

Posted by posical kidd at 19:38Comments(1)就職活動

2008年05月21日

体感型お仕事マッチングEXPO2008開催

バーチャルのバーチャルによるバーチャルのための合同説明会をやります。

ぜひ皆さん、軽い気持ちで参加してくださいね。

バーチャルでの求職者・求人者のマッチングを促進することで受動的な参加から能動的な参加へ成長させバーチャルワールド全体の発展を目指しています。


~ここからベント詳細~

株式会社ECS主催  
SLハローワーク×就活テーマパーク“ポジカル島”合同企画 

体感型お仕事マッチングEXPO2008

~キャンプはもう卒業!SLで働きリンデンドルを稼ごう!~  

<ブース出店期間 > 5月24日(土)~6月15日(日)

イベント日時:2008年5月24日(土) 20時~23時

場所:セカンドライフ内 SHUSHOKU SIM特設会場
   (http://slurl.com/secondlife/shushoku/88/64/0

【イベント説明】
セカンドライフ内で働きたい人とセカンドライフ内で働き手を捜す企業・店舗・グループとのバーチャル合同説明会を開催。
セカンドライフお笑いグループNSK(なんばセカンドかげつ)のオープニングイベントから始まり、バーチャル合同説明会と同時進行でさまざまなイベントを開催します。「接客コンテスト&ドラフトオークション」では、カフェオーナーを審査員に迎え、接客シチュエーションコンテストを実施。最後はコンテスト参加者に対し、カフェオーナーによるドラフトと時給オークションを開催。
SLハローワークを運営するエクスネックの求人者と求職者のネットワークと就活テーマパークを運営するポジカルの体感型ノウハウを活かしたイベントです。


【タイムスケジュール】
20:00 体感型お仕事マッチングEXPO2008スタート 
20:05 オープニングイベント NSK(なんばセカンドかげつ)によるお笑いイベント
21:00 休憩 面談時間
21:30 接客コンテスト&ドラフトオークション
22:30 休憩 面談時間
23:00 イベント終了

※合同説明会の面談は開催時間中に随時進行しています



◆ NSK(なんばセカンドかげつ)によるお笑いイベント

就職をテーマとした「オオギリ」イベント
おもしろい回答にはL$をプレゼント!

お笑いイベントの舞台です



◆ 接客コンテスト&ドラフトオークション

出場者:5名 (当日来ていただいたアバターの中より選ばせていただきます)
シチュエーションを設定した接客態度や、フリートークを絡ませてその接客対応を競い合うゲームです。
審査員は各ショップのオーナー3名
優勝賞金5千L$ : 2位3千L$ : 3位2千L$!!

接客コンテスト会場です。Barのセットを使います。


(内容は変更になる場合があります)


【出展者募集中】
出展したい方はご連絡ください。
すべて無料になります。
ブースをお貸ししますので期間中は自由に使ってください。

また、オーナーさんで接客コンテストの審査員をやってみたいという方もお待ちしております。

基本的に堅い感じのイベントではなくて、ゆる~くやりますのでよろしくお願いします。

ご連絡はIMで
kome Oh
posical Kidd
までご連絡ください。






  

Posted by posical kidd at 17:09Comments(0)就職活動

2008年03月13日

毎日イベントをやっている気分です^^

最近立て続けにイベントがあり、毎日イベントをやっている気分です。

住友ゴム工業の人事トークLIVE 2回目
神戸製鋼所のコベルコ鉄人ライブ 1回目
ポジカルLIVE 8回目
リンデンラボ社、イアン・ウィルクス氏による特別セミナー動画配信

といろいろありました。





あわただしい毎日ですが、イベントのノウハウはどんどんたまってきました。

「なるほど、こうすれば成功するし、こうすれば失敗する」思わぬ落とし穴などがいっぱい発見できてます。


ポジカルLIVEは8回目を迎えかなり慣れたものです。
参加者もだんだんとセカンドライフになれてきているので、そろそろステップアップをしようかと考えています。


ポジカルLIVEに3回以上参加した人だけが参加できるスペシャルLIVEを検討中です。
セカンドライフの機能をふんだんに使い、変身したり、環境を変化したりとより体感型の
ゲームを予定しています。

なりきりスタジアムです^^


楽しみにしていてくださいね。


待ちに待ったセカンドライフ内でWEBサイトが表示できる機能がついに搭載されました。

これで、WEBサイトを更新すればセカンドライフ内の表示も更新される仕組みになったので、
セミナー情報や更新性があるのものへの可能性やその他活用法が広がりました。

まだ言えませんが、おもしろいことを思いついてしまいました^^
これも楽しみにしていてくださいね。

では、次回はもう少し内容のある文章を書きます^^

  

Posted by posical kidd at 12:22Comments(0)就職活動

2008年03月07日

第7回就職応援セミナー 「記者会見ゲーム」はおもしろい!

毎週水曜日 19時からの 右脳的体感型イベント 就活応援セミナー ポジカルLIVEも
はや、7回目を終えました。

毎回何人来るか「ドキドキのワクワクのハラハラ」です。

さて、今回は何人の参加者なのか!


正解は・・・・・・・・・・・・・7名でした。




今回は自己分析を中心とした内容です。

自己分析の中でも「過去の経験」から自分の価値観を見つけ出すというものです。

それをみんなで記者会見ゲームを通じて行いました。


会見者と記者側にわかれて、敏腕記者たちからどんどんとインタビューが飛んできます。


「今まで一番楽しかったことは?」

「お金があって何でもできるとしたら何をしますか?」

「何でも必ず成功するとしたら何をする?」

などなど。


これらの質問から自分では意識していなかった価値観を引き出し、
インタビュー終了後にはみんなでディスカッションをします。




結構しっかりと自己分析をしている人もいざ人から聞かれて、
答えると意識をしてないことも発見できたり、ディスカッションによって人からいってもらったりと
多くの発見があったようです。

参加者の評判はいいのであとは参加者をいかに増やすかです。

7回もやっているとノウハウもたまり、運営もかなりスムーズにいきます。


なんせ、今回のセミナー講師である私は東京出張中で、しかも関西へ帰る日だったので、
東京駅前のルノアールからモバイルでログインして講師を行いました。

その他のスタッフもすべてバラバラの場所からログインしての開催でも完璧に運営できてます。
これがセカンドライフの面白いところでもあるなぁと改めて感じました。

ルノアールの私の席の横には就活生が2人エントリーシートについて熱く語ってます。
反対側のテーブルではリクルーターと就活生でしょうか?
リクルーターが会社のことを熱く語ってました。

その間にいる私はパソコンを前に講師を行いながら、セカンドライフ内で行われる出来事に一喜一憂して
にやにやしていたので、周りの人からはおかしな眼で見られていたかもしれません。


これって改めて考えると自宅勤務も可能ですし、主婦のみなさんの働く形として活用できるのではと
感じました。とても、面白かったです。


ここで告知です。


本日(7日)19時より 人事トークLIVE in 住友ゴム工業 が開催されます。

採用担当者の就活経験談などを交えて、就活支援講座も予定していますので
皆さんふるって起こしください。

ではでは  

Posted by posical kidd at 10:48Comments(0)就職活動

2008年02月09日

第3回就活応援イベントは何人参加?

毎週水曜日19時から開催の

右脳的体感型イベント 就活応援セミナー ポジカルLIVE
2月6日(水)に第3回目を実施しました。

第1回目 6名
第2回目 7名

さて、第3回目は!


なんと!・・・・・・

8名でした^^

よしよし、だんだん増えてる。

この調子だと20回目には25名になってるなw



この日は未来予想図ゲームということで自分がやりたいこと、したいことを明確にするゲームをしました。


参加者をペアになってもらって、「魔法の質問」で自分がやりたいことを引き出すというセッションをしました。



皆さん、結構盛り上がりました。

これで3回自分発見をしました、「過去」「現在」「未来」の自分を発見する。
セカンドライフでの体感セミナーは初めての試みで改善点も見えてきましたが、
実際にリアルな会社説明会などで自分発見セミナーをする私たちとしては、
受講者の感想が同じ内容が帰ってくることに改めてセカンドライフの可能性を感じました。

これで、受講生のセカンドライフの知識が増えるとリアルよりもっと素晴らしい、深い、わかりやすい
自分発見セミナーができると確信しました。


これからも進化し続け楽しみながらやって行きます。


来週は就活体験 グループディスカッション「オリンピック正式種目はどれ?」を行います。
実際にリアルな選考で使われているグループディスカッションをセカンドライフで行います。

かなり面白く、「なるほど」と言わせる内容です。
楽しみにしておいてくださいね。

また、近々発表しますが、企業の人事様が来られて採用担当者質問会&懇親会を行います。
楽しみにしておいてください。




  

Posted by posical kidd at 00:25Comments(0)就職活動