2008年11月21日
ポジカルの2010年度新卒採用スタート!!
こんにちは。
2010年度入社のポジカルの新卒採用がスタートしました。
2007年6月に会社を立ち上げて初の新卒採用となります。
詳しくはこちら
http://job.mynavi.jp/10/pc/search/corp84197/outline.html
今回のテーマは『 22世紀型新卒採用の実践! 』
エントリー~セミナー~一次・二次選考までバーチャルワールド内で行います。
セカンドライフの可能性を最大限まで引き出します。
最終面接以外はセカンドライフ内で開催し、名前や学校名を全く伏せた状態で本質を見極めます。

今回はセカンドライフ内でワークショップゲームや仕事体験ゲームをやりながら、チームワーク力やコミュニケーション力をみていきます。
(採用プロセス)
◆エントリー
→就活テーマパークポジカル島よりエントリー
ポジカルリクルーティングオフィス内受付にてエントリーシステムをご用意しています。
システムをタッチして「ポジカリスト」になってください。
◆セミナー
→就活テーマパークポジカル島内ポジカルリクルーティングビルで開催
・TOPセミナー&本音質問会
・バーチャル内体験ゲーム「ポジカルLIVEコンテンツ会議」
◆一次選考
→就活テーマパークポジカル島内ポジカルリクルーティングビルで開催
・グループディスカッション「コミュニティリーダーとは?!」
・コミュニティ構築体験
◆二次選考
→就活テーマパークポジカル島内ポジカルリクルーティングビルで開催
・個人面接&ぶっちゃけ質問会
◆最終選考
→東京オフィスまたは大阪オフィスで開催
・個人面接&ノミニケーション
◆内定
→内定後はポジカルファミリーチケットをお渡しします。
「ポジカルファミリーチケットとは」
ポジカルファミリーチケットとは2010年3月31日まで有効なポジカルへ入社できるチケットです。ポジカルには内定辞退という言葉は必要ありません。2010年3月31日までに入社するかどうかを決めていただきます。このチケットを持ったまま、他社の内定をもらっても結構です。とことん納得いくまで就職活動してください。ポジカルとしては3月31日までに自分で納得して入社を決意してもらえればOKです。それまでの間はポジカルとしては研修教育会社としてポジカルファミリーが成長する機会は提供します。経営会議や同行営業、研修やイベント参加や飲み会など。これらに参加するかどうかも自由です。
他社に決めたり、ポジカルがいやなら3月31日まで返事をしなければいいです。
お互いがすべてをさらけ出し納得いく関係になりましょう。
お互いがベストマッチングになれる就職活動・採用活動を目指すのがポジカルのミッションです。
※採用プロセスは予告なしに変更する場合がございます。
ポジカルらしく楽しくそして本質レベルでマッチングできる採用活動を実現します。
応募条件は2010年度3月卒業見込みの方となっております。
みなさん、是非ご応募してくださいね。
2010年度入社のポジカルの新卒採用がスタートしました。
2007年6月に会社を立ち上げて初の新卒採用となります。
詳しくはこちら
http://job.mynavi.jp/10/pc/search/corp84197/outline.html
今回のテーマは『 22世紀型新卒採用の実践! 』
エントリー~セミナー~一次・二次選考までバーチャルワールド内で行います。
セカンドライフの可能性を最大限まで引き出します。
最終面接以外はセカンドライフ内で開催し、名前や学校名を全く伏せた状態で本質を見極めます。

今回はセカンドライフ内でワークショップゲームや仕事体験ゲームをやりながら、チームワーク力やコミュニケーション力をみていきます。
(採用プロセス)
◆エントリー
→就活テーマパークポジカル島よりエントリー
ポジカルリクルーティングオフィス内受付にてエントリーシステムをご用意しています。
システムをタッチして「ポジカリスト」になってください。
◆セミナー
→就活テーマパークポジカル島内ポジカルリクルーティングビルで開催
・TOPセミナー&本音質問会
・バーチャル内体験ゲーム「ポジカルLIVEコンテンツ会議」
◆一次選考
→就活テーマパークポジカル島内ポジカルリクルーティングビルで開催
・グループディスカッション「コミュニティリーダーとは?!」
・コミュニティ構築体験
◆二次選考
→就活テーマパークポジカル島内ポジカルリクルーティングビルで開催
・個人面接&ぶっちゃけ質問会
◆最終選考
→東京オフィスまたは大阪オフィスで開催
・個人面接&ノミニケーション
◆内定
→内定後はポジカルファミリーチケットをお渡しします。
「ポジカルファミリーチケットとは」
ポジカルファミリーチケットとは2010年3月31日まで有効なポジカルへ入社できるチケットです。ポジカルには内定辞退という言葉は必要ありません。2010年3月31日までに入社するかどうかを決めていただきます。このチケットを持ったまま、他社の内定をもらっても結構です。とことん納得いくまで就職活動してください。ポジカルとしては3月31日までに自分で納得して入社を決意してもらえればOKです。それまでの間はポジカルとしては研修教育会社としてポジカルファミリーが成長する機会は提供します。経営会議や同行営業、研修やイベント参加や飲み会など。これらに参加するかどうかも自由です。
他社に決めたり、ポジカルがいやなら3月31日まで返事をしなければいいです。
お互いがすべてをさらけ出し納得いく関係になりましょう。
お互いがベストマッチングになれる就職活動・採用活動を目指すのがポジカルのミッションです。
※採用プロセスは予告なしに変更する場合がございます。
ポジカルらしく楽しくそして本質レベルでマッチングできる採用活動を実現します。
応募条件は2010年度3月卒業見込みの方となっております。
みなさん、是非ご応募してくださいね。
Posted by posical kidd at
17:44
│Comments(0)
2008年11月20日
根本治療と対処療法ってどうよ?
昨日は毎週水曜日開催のポジカルLIVEの日
昨日の内容は
「就職なんでも相談会!~採用コンサルタントがすべてを答えます~」
でした。
開催時間の21時になり参加者が続々と集結。
昨日は10人程度集まりました。
さて、スタートとなりましたが・・・・
就活学生は一人も来ず・・・・
内定者や就活生以外の学生・・一般の人たちでした。
ちょっと告知失敗したかな?と思いつつ今日のイベントをスタートさせないとw
ステージに上がって司会を進めましたが、就活生がいないんじゃ「就職なんでも相談」は
成り立たないやん!
急遽「何でも相談会~ポジカル社長が何でも解決します~」に変更しました。
恋愛・夫婦仲・嫁姑問題から素朴な疑問・政治の話まで何でも解決します!と言い放ち、
その解決策をどれだけボケられるかとうお笑いイベントに変更!

(画像を撮るのを忘れてたので誰もいない今とってきました・・・)
観客から次々悩み相談(お題?)が出ます。
・シュークリームを食べるとクリームをこぼしてしまう、こぼさない食べ方とは?
・かっこいいキュウリの食べかたとは?
・漫才ネタの作り方は?
などなど・・・・
僕はその相談にボケ倒しますが、あんまりおもしろい回答(ボケ)が出ないので、
限界と思い・・・観客の一人の名前を指名し「○○さんのお悩み相談」と宣言し、登壇してもらいました。
こんな感じで観客が演者となり、演者が観客となるなどなかなかおもしろい企画に仕上がりました、結果的に^^
それはさておき、悩みを聞き、解決策を考える時に人には2つのタイプがいるな~と感じました。
タイプ1は今おきてる問題そのものを解決する対処療法的な考えたかた。
タイプ2は今おきているのはとりあえず置いておいて、次おきないようにする根本治療的考えかた。
なかなか2つのタイプの発想の違いはおもしろい。
たとえば「スーパーのレジが渋滞するのがいや」という問題あったとき、
タイプAの人は渋滞しないような分散システムや効率的なフローを考えます。
しかし、タイプBの人はそもそも「渋滞がいや」という考え「渋滞はラッキー」と考えを
変換することなどを考えます。「定価のレジ」「1割引のレジ」「1割り増しのレジ」
などを作ることで渋滞していても苦にならない、自ら渋滞を好む考え方の変換を考えるのです。
物事を解決するときどうしても見えている部分を解決したくなるのですが、
本当の解決は見えていないところにあることが多いと思います。
要は対処療法と根本治療の両方必要なんだろうと気づかされるお笑いイベントでした。
来週はNSK合同企画~ポジカル兄弟新ネタ漫才と就活大喜利~
皆さん是非お越しくださいね
(ちなみに本日20日は就活学生が良く歩いてました^^)
昨日の内容は
「就職なんでも相談会!~採用コンサルタントがすべてを答えます~」
でした。
開催時間の21時になり参加者が続々と集結。
昨日は10人程度集まりました。
さて、スタートとなりましたが・・・・
就活学生は一人も来ず・・・・
内定者や就活生以外の学生・・一般の人たちでした。
ちょっと告知失敗したかな?と思いつつ今日のイベントをスタートさせないとw
ステージに上がって司会を進めましたが、就活生がいないんじゃ「就職なんでも相談」は
成り立たないやん!
急遽「何でも相談会~ポジカル社長が何でも解決します~」に変更しました。
恋愛・夫婦仲・嫁姑問題から素朴な疑問・政治の話まで何でも解決します!と言い放ち、
その解決策をどれだけボケられるかとうお笑いイベントに変更!

(画像を撮るのを忘れてたので誰もいない今とってきました・・・)
観客から次々悩み相談(お題?)が出ます。
・シュークリームを食べるとクリームをこぼしてしまう、こぼさない食べ方とは?
・かっこいいキュウリの食べかたとは?
・漫才ネタの作り方は?
などなど・・・・
僕はその相談にボケ倒しますが、あんまりおもしろい回答(ボケ)が出ないので、
限界と思い・・・観客の一人の名前を指名し「○○さんのお悩み相談」と宣言し、登壇してもらいました。
こんな感じで観客が演者となり、演者が観客となるなどなかなかおもしろい企画に仕上がりました、結果的に^^
それはさておき、悩みを聞き、解決策を考える時に人には2つのタイプがいるな~と感じました。
タイプ1は今おきてる問題そのものを解決する対処療法的な考えたかた。
タイプ2は今おきているのはとりあえず置いておいて、次おきないようにする根本治療的考えかた。
なかなか2つのタイプの発想の違いはおもしろい。
たとえば「スーパーのレジが渋滞するのがいや」という問題あったとき、
タイプAの人は渋滞しないような分散システムや効率的なフローを考えます。
しかし、タイプBの人はそもそも「渋滞がいや」という考え「渋滞はラッキー」と考えを
変換することなどを考えます。「定価のレジ」「1割引のレジ」「1割り増しのレジ」
などを作ることで渋滞していても苦にならない、自ら渋滞を好む考え方の変換を考えるのです。
物事を解決するときどうしても見えている部分を解決したくなるのですが、
本当の解決は見えていないところにあることが多いと思います。
要は対処療法と根本治療の両方必要なんだろうと気づかされるお笑いイベントでした。
来週はNSK合同企画~ポジカル兄弟新ネタ漫才と就活大喜利~
皆さん是非お越しくださいね
(ちなみに本日20日は就活学生が良く歩いてました^^)
2008年11月19日
オックスフォード大ケリー教授が来店!
こんにちは、ポジカル白井です。
昨日(18日)に関西SLオーナー会が運営しているセカンドライフを中心とした仮想空間の
ユーザーが集うお店「巣バコ」にオックスフォード大教授の社会人類学者のウィリアム・H・ケリー氏が来店し、
トークセッションを行いました。
巣バコには十数人の客があつまり大盛り上がりでした。

ケリー氏のプレゼンテーションが行われ、そのあとフリートークという内容の予定でスタート。
ケリー氏はパワーポイント使いながら「ビデオゲームやバーチャルワールドから考察する諸外国
と日本の地域性の違い」のようなテーマでプレゼンしていただきました。
内容はとても面白く、興味深くヒントになることばかりでしたが、何よりおもしろかったのが・・・・聞き手の行動でした。
普通プレゼンというと演者がプレゼンを進め、結論を聞いたあとに質疑応答があるのが一般的です。
しかも、ケリー氏はとてもとても偉い方です。
そんな中プレゼンが始まるやいなや、聞き手の一人が「それは〇〇ですよね、僕知ってます」みたいに割り込んできました。
すると・・・・違う人が「違うよ・・・」みたいにプレゼンがディスカッションになっちゃった・・・・。
ケリー氏がプレゼンを進めるたびにみんなで「あーでもない、こーでもない」と意見を言い合ってプレゼンがなかなか
進みません。
途中だれが教授かわからなくなりそうな時も・・・・
でも、ケリー氏はそんなディスカッションをうれしそうにだまって聞いていました。
もしかしたら、ケリー氏はここでも地域性の違いを楽しんでいたのかも知れません。
相手がだれであろうと、プレゼンの場であろうと懐に土足で入ってくる関西人の地域性を・・・。
思ったことを口に出さないといられない関西人の習性を・・・。
そんなこんなで20分くらいのプレゼンが1時間以上になりましたが、ディスカッションも含めて内容はとても濃く、
楽しいセッションでした。
プレゼンのあとはフリートークで様々なバーチャルワールドをプロジェクターで映しながら楽しくお酒を飲みました。
ポジカルが取り組んでいる事業についても非常に興味を持ってもらうことができて「すばらしい、これはワールドワイドの
サービスになりますよ」ってたぶん言ってた。それらしき単語をしゃべっていた・・・・。
余談ですがケリー氏は興味のあることに首を突っ込み行動したくなる性格らしく、今回の来阪もセカンドライフの中で
出会って興味を持ち実現しました。
その性格は昔かららしく、若い時にカラオケ文化の研究で大阪のカラオケメーカーに4か月張り付いたことがあったらしく、
すべてを知りたいと思ったケリー氏は営業同行や会議にも参加したらしい。
極めつけは現場を知らないとということでカラオケボックスでバイトをしたらしいです。
研究者の探究心は本当にすごいです。
笑い話としてカラオケ店でアルバイトをしているとき、ある大学で講師をしていた時期と重なっていたらしく、
バイト先に生徒が来たときはさすがに恥ずかしかったと言ってました。
きっと生徒はこう思ったのでしょう 「ケリー先生お金に困っているんだ」
昨日(18日)に関西SLオーナー会が運営しているセカンドライフを中心とした仮想空間の
ユーザーが集うお店「巣バコ」にオックスフォード大教授の社会人類学者のウィリアム・H・ケリー氏が来店し、
トークセッションを行いました。
巣バコには十数人の客があつまり大盛り上がりでした。
ケリー氏のプレゼンテーションが行われ、そのあとフリートークという内容の予定でスタート。
ケリー氏はパワーポイント使いながら「ビデオゲームやバーチャルワールドから考察する諸外国
と日本の地域性の違い」のようなテーマでプレゼンしていただきました。
内容はとても面白く、興味深くヒントになることばかりでしたが、何よりおもしろかったのが・・・・聞き手の行動でした。
普通プレゼンというと演者がプレゼンを進め、結論を聞いたあとに質疑応答があるのが一般的です。
しかも、ケリー氏はとてもとても偉い方です。
そんな中プレゼンが始まるやいなや、聞き手の一人が「それは〇〇ですよね、僕知ってます」みたいに割り込んできました。
すると・・・・違う人が「違うよ・・・」みたいにプレゼンがディスカッションになっちゃった・・・・。
ケリー氏がプレゼンを進めるたびにみんなで「あーでもない、こーでもない」と意見を言い合ってプレゼンがなかなか
進みません。
途中だれが教授かわからなくなりそうな時も・・・・
でも、ケリー氏はそんなディスカッションをうれしそうにだまって聞いていました。
もしかしたら、ケリー氏はここでも地域性の違いを楽しんでいたのかも知れません。
相手がだれであろうと、プレゼンの場であろうと懐に土足で入ってくる関西人の地域性を・・・。
思ったことを口に出さないといられない関西人の習性を・・・。
そんなこんなで20分くらいのプレゼンが1時間以上になりましたが、ディスカッションも含めて内容はとても濃く、
楽しいセッションでした。
プレゼンのあとはフリートークで様々なバーチャルワールドをプロジェクターで映しながら楽しくお酒を飲みました。
ポジカルが取り組んでいる事業についても非常に興味を持ってもらうことができて「すばらしい、これはワールドワイドの
サービスになりますよ」ってたぶん言ってた。それらしき単語をしゃべっていた・・・・。
余談ですがケリー氏は興味のあることに首を突っ込み行動したくなる性格らしく、今回の来阪もセカンドライフの中で
出会って興味を持ち実現しました。
その性格は昔かららしく、若い時にカラオケ文化の研究で大阪のカラオケメーカーに4か月張り付いたことがあったらしく、
すべてを知りたいと思ったケリー氏は営業同行や会議にも参加したらしい。
極めつけは現場を知らないとということでカラオケボックスでバイトをしたらしいです。
研究者の探究心は本当にすごいです。
笑い話としてカラオケ店でアルバイトをしているとき、ある大学で講師をしていた時期と重なっていたらしく、
バイト先に生徒が来たときはさすがに恥ずかしかったと言ってました。
きっと生徒はこう思ったのでしょう 「ケリー先生お金に困っているんだ」
2008年11月10日
チームワーク土管ころがし大会!
2008年11月5日 22時から
就職支援イベント ポジカルLIVE 「チーム対抗土管ころがし大会」を開催しました。
今回はjapan villageの協力を得て大会運営をしました。
多くの参加者のみなさん、スタッフのみなさんありがとうございました。
チーム対抗土管ころがし大会とは3人一チームになって特設コースに設置された土管を2チーム対抗で転がし、
先にゴールしたチームの勝ちというトーナメントです。
セカンドライフ内には物理エンジンといわれる重力があり、土管を転がしながら坂道を乗り越えるのは至難のわざ!
3人チームワークを合わせないと坂道を転がってしまいます。

8チーム対抗でわがポジカルからも1チーム代表選抜を送り込みました。
が・・・・・・・・・1回戦敗退・・・・よわっ チームワーク力ひくっ
練習を一度もできなかったことを敗因の理由にしておきます。
大会はさらに白熱!
各チームチームワークを発揮し勝ち進んでいきました。
で、これが最後の表彰式と記念撮影です。

こんな感じで「体験を通じて学ぶ!」をこれからも続けてまいります。
今後のポジカルLIVEの予定は
第42回 11月12日 就職活動体験(面接) 面接体験「なまって、とちって、堂々と!」
第43回 11月19日 就活なんでも質問会 採用コンサルタントが何でも答えます
第44回 11月26日 就活お笑いイベント NSK合同イベント~ポジカル兄弟新作漫才×NSK企画
第45回 12月 3日 お楽しみイベント チームワーク土管転がしゲーム
第46回 12月10日 自分発見(価値観) チーム価値リストゲーム
第47回 12月17日 就活お笑いイベント NSK合同イベント~ポジカル兄弟新作漫才×NSK企画
第48回 12月24日 就活クリスマス 仮装パーティー「なりたい自分になろう」
第49回 12月31日 大晦日 休み
就職支援イベント ポジカルLIVE 「チーム対抗土管ころがし大会」を開催しました。
今回はjapan villageの協力を得て大会運営をしました。
多くの参加者のみなさん、スタッフのみなさんありがとうございました。
チーム対抗土管ころがし大会とは3人一チームになって特設コースに設置された土管を2チーム対抗で転がし、
先にゴールしたチームの勝ちというトーナメントです。
セカンドライフ内には物理エンジンといわれる重力があり、土管を転がしながら坂道を乗り越えるのは至難のわざ!
3人チームワークを合わせないと坂道を転がってしまいます。

8チーム対抗でわがポジカルからも1チーム代表選抜を送り込みました。
が・・・・・・・・・1回戦敗退・・・・よわっ チームワーク力ひくっ
練習を一度もできなかったことを敗因の理由にしておきます。
大会はさらに白熱!
各チームチームワークを発揮し勝ち進んでいきました。
で、これが最後の表彰式と記念撮影です。

こんな感じで「体験を通じて学ぶ!」をこれからも続けてまいります。
今後のポジカルLIVEの予定は
第42回 11月12日 就職活動体験(面接) 面接体験「なまって、とちって、堂々と!」
第43回 11月19日 就活なんでも質問会 採用コンサルタントが何でも答えます
第44回 11月26日 就活お笑いイベント NSK合同イベント~ポジカル兄弟新作漫才×NSK企画
第45回 12月 3日 お楽しみイベント チームワーク土管転がしゲーム
第46回 12月10日 自分発見(価値観) チーム価値リストゲーム
第47回 12月17日 就活お笑いイベント NSK合同イベント~ポジカル兄弟新作漫才×NSK企画
第48回 12月24日 就活クリスマス 仮装パーティー「なりたい自分になろう」
第49回 12月31日 大晦日 休み