2007年11月26日
おかげさまで!ポジカル島グランドオープン!!
皆様、おかげさまで本日ポジカル島をグランドオープンすることができました。
いろいろ大変でしたが、なんとも言えない感動があります。
これから「楽しく働く」を実現するための就職活動ができるSIMに仕上げていきます。
まだまだ、オブジェクトだけでは面白くないので、これからポジカルらしく「おもしろイベント」をいっぱい仕掛けていきます。
第一弾は12月中に実施しますので楽しみにしていてください。

どんどんと企業も増えてまいります。
いやー、ぶっちゃけ大変でしたが、面白くなってきたーーーーー。

お花をいただいた皆様本当にありがとうございます。
期待にこたえられるよう頑張ります。
いろいろ大変でしたが、なんとも言えない感動があります。
これから「楽しく働く」を実現するための就職活動ができるSIMに仕上げていきます。
まだまだ、オブジェクトだけでは面白くないので、これからポジカルらしく「おもしろイベント」をいっぱい仕掛けていきます。
第一弾は12月中に実施しますので楽しみにしていてください。

どんどんと企業も増えてまいります。
いやー、ぶっちゃけ大変でしたが、面白くなってきたーーーーー。

お花をいただいた皆様本当にありがとうございます。
期待にこたえられるよう頑張ります。
Posted by posical kidd at
21:57
│Comments(0)
2007年11月12日
株式上場第一号ーーーーーー。
本日セカンドライフ株式証券取引所がオープンしました。
セカンドライフのなかで上場し、株を取引できる仕組み。
リアルライフとおなじくキャピタルゲインとインカムゲインがある。
つまり、売買利益があれば、配当や優待権がある。
全てリンデンドルで取引し、勿論ドルに換金できるのですごい。
上場した会社はリンデンドルで資金調達できる。
実際の株式市場と本当に同じだ。
本日証券取引所がオープンして、上場銘柄第一号の公募株販売があった、
なんと4時間で全ての株が完売。
14日からは通常の株式取引がスタートする。
すごいことになってきた。
しかも、第一号銘柄はSLOJ(セカンドオンラインジャパン)というメインランドのデベローパー企業だ。
メインランドでデベロッパーしているのは日本ではおそらくこの会社だけで、圧倒的NO1でオンリーワン企業。
なんとなんとその企業の代表は僕が親しくしてもらっている兄貴的存在のryoさんだ。
関西SIMオーナー会のメンバーで初対面なのに朝の5時まで飲んだryoさん。
やっぱりすごい人の集まりだな。
僕の周りには次々と上場を考えている人ばかりだ。
ポジカルとしてはSL内での上場はまだまだ検討しなければならない課題は多い。
するべきなのか?しないほうがいいのか?
でも、上場銘柄の公募株が完売した事実を見ると確実に世界の中に新しい市場が生まれたと感じた。

今は1/100ぐらいの貨幣価値のL$ですがこれが、通常の相場になればすごいことになる。
セカンドライフがインターネットの要に当たり前になった時は第一号のryoさんは開拓者で、長者番付にきっと乗る。
なんか、ドキドキしてきた。
ポジカル島のオープンも11月19日決定した。
資生堂ビルも着々と完成に向かっている。
すごくドキドキする。
ワクワクする。
夢を追いかけながら現実もつかみ頑張っていこう。
セカンドライフのなかで上場し、株を取引できる仕組み。
リアルライフとおなじくキャピタルゲインとインカムゲインがある。
つまり、売買利益があれば、配当や優待権がある。
全てリンデンドルで取引し、勿論ドルに換金できるのですごい。
上場した会社はリンデンドルで資金調達できる。
実際の株式市場と本当に同じだ。
本日証券取引所がオープンして、上場銘柄第一号の公募株販売があった、
なんと4時間で全ての株が完売。
14日からは通常の株式取引がスタートする。
すごいことになってきた。
しかも、第一号銘柄はSLOJ(セカンドオンラインジャパン)というメインランドのデベローパー企業だ。
メインランドでデベロッパーしているのは日本ではおそらくこの会社だけで、圧倒的NO1でオンリーワン企業。
なんとなんとその企業の代表は僕が親しくしてもらっている兄貴的存在のryoさんだ。
関西SIMオーナー会のメンバーで初対面なのに朝の5時まで飲んだryoさん。
やっぱりすごい人の集まりだな。
僕の周りには次々と上場を考えている人ばかりだ。
ポジカルとしてはSL内での上場はまだまだ検討しなければならない課題は多い。
するべきなのか?しないほうがいいのか?
でも、上場銘柄の公募株が完売した事実を見ると確実に世界の中に新しい市場が生まれたと感じた。
今は1/100ぐらいの貨幣価値のL$ですがこれが、通常の相場になればすごいことになる。
セカンドライフがインターネットの要に当たり前になった時は第一号のryoさんは開拓者で、長者番付にきっと乗る。
なんか、ドキドキしてきた。
ポジカル島のオープンも11月19日決定した。
資生堂ビルも着々と完成に向かっている。
すごくドキドキする。
ワクワクする。
夢を追いかけながら現実もつかみ頑張っていこう。
2007年11月11日
マグスルNekoさんはおもしろい!
先週の木曜日、恒例のSLビジネス研究所の定例会がありました。
講師はマグスル東京を作ったNekoさん。
いま、SIMを89個持ってるんだって、すごい。
月間管理費だけで毎月300万円ぐらいするやん・・。
たぶん日本で一番SIMを持ってるんだろうな?
話は始めたきっかけから、初めの苦労話や笑い話・・。
今のマグスルのようになったいきさつなどかなり面白かったです。
リアルな話は今の売上の話!数字を出してリアルになにがなんぼって言ってくれました。
なるほどーーって思いました。
でもNekoさんのすごいところは偶然そうなったような感じですが、すべてがロジカルでつながっていると
感じました。常に先を数字から読んでるなーっと。
SLをはじめたのが2006年の11月でちょうど1年。
1年前とは全然違う人生になってるんだろうな。

初めてNekoさんにお会いしたのはセカンドライフの中ですが、実際に会ったときにイメージどおりで
びっくりしました。
ロジカルな起業家ですがガツガツしてなくて、本当にセカンドライフをなんとかしたいとおもってて、
一人だけOKではなく、周りもOKでなくっちゃって考える人だなと感じました
今度はオフ会のためだけに大阪まで来てくれるのです。
とにかく、面白いことが好きなんだろうな。
僕も1年後どんな風になってるんだろう?
仮説の通りだったら、かなりおもしろいに。
講師はマグスル東京を作ったNekoさん。
いま、SIMを89個持ってるんだって、すごい。
月間管理費だけで毎月300万円ぐらいするやん・・。
たぶん日本で一番SIMを持ってるんだろうな?
話は始めたきっかけから、初めの苦労話や笑い話・・。
今のマグスルのようになったいきさつなどかなり面白かったです。
リアルな話は今の売上の話!数字を出してリアルになにがなんぼって言ってくれました。
なるほどーーって思いました。
でもNekoさんのすごいところは偶然そうなったような感じですが、すべてがロジカルでつながっていると
感じました。常に先を数字から読んでるなーっと。
SLをはじめたのが2006年の11月でちょうど1年。
1年前とは全然違う人生になってるんだろうな。

初めてNekoさんにお会いしたのはセカンドライフの中ですが、実際に会ったときにイメージどおりで
びっくりしました。
ロジカルな起業家ですがガツガツしてなくて、本当にセカンドライフをなんとかしたいとおもってて、
一人だけOKではなく、周りもOKでなくっちゃって考える人だなと感じました
今度はオフ会のためだけに大阪まで来てくれるのです。
とにかく、面白いことが好きなんだろうな。
僕も1年後どんな風になってるんだろう?
仮説の通りだったら、かなりおもしろいに。
Posted by posical kidd at
00:32
│Comments(1)
2007年11月05日
ぜんじろうさん、久しぶりの生トーク聞いた!
昨日はぜんタネSIMでぜんじろうさんの公開録画をしていました。
ぜんじろうといえば、僕が高校ぐらいのとき「テレつぼ」という番組で一世風靡した芸人です。
上岡龍太郎の弟子でピン芸人です。
いまでこそ陣内智則が映像芸をしてますが、ぜんじろうがたぶん生みの親だったとおもう。
かなりおもしろかったのに時代がついてきてなかったんだろうな。
時流を読む、つかむって本当に大事だとおもう。

今日の公開録画はぜんじろうらしく辛口コメントばかりで、こんなの電波に乗って大丈夫って感じでした。
どうして「いいとも」レギュラーまで順調にいったのに、波に乗り切れなかったのか?
昨日のイベントを聞いてわかったような気がしました。
「いいとも」でのぜんじろうはタモリとかに気を使ってたと思う、萎縮していた?
ぜんじろうは怒ってなんぼというか、辛口芸が本質なのに、東京進出で優しくなってたと思った。
昨日のイベントは辛口でかなりおもしかったし、久しぶりにぜんじろうらしかったと思う。
やっぱり、何事も自分の軸って大切で、それが生命線で、その軸に気づけるかどうかってのも重要なんだと思う。
そんな気付きのあるイベントでした。
ぜんじろうといえば、僕が高校ぐらいのとき「テレつぼ」という番組で一世風靡した芸人です。
上岡龍太郎の弟子でピン芸人です。
いまでこそ陣内智則が映像芸をしてますが、ぜんじろうがたぶん生みの親だったとおもう。
かなりおもしろかったのに時代がついてきてなかったんだろうな。
時流を読む、つかむって本当に大事だとおもう。

今日の公開録画はぜんじろうらしく辛口コメントばかりで、こんなの電波に乗って大丈夫って感じでした。
どうして「いいとも」レギュラーまで順調にいったのに、波に乗り切れなかったのか?
昨日のイベントを聞いてわかったような気がしました。
「いいとも」でのぜんじろうはタモリとかに気を使ってたと思う、萎縮していた?
ぜんじろうは怒ってなんぼというか、辛口芸が本質なのに、東京進出で優しくなってたと思った。
昨日のイベントは辛口でかなりおもしかったし、久しぶりにぜんじろうらしかったと思う。
やっぱり、何事も自分の軸って大切で、それが生命線で、その軸に気づけるかどうかってのも重要なんだと思う。
そんな気付きのあるイベントでした。
Posted by posical kidd at
02:21
│Comments(0)