2009年04月14日
起業後に一番困ったこと・・・・・
こんにちはポジカル白井です。
先週末と昨日とつづけて関西のベンチャー企業の社長が集まる会に行ってきました。
ま、金曜日のは飲み会ですけど^^
すごい人たちばかりでした。
正直、私とは次元が違うと感じさせられました。
はるか上の方たちばかり。
ビジネス的にも社会的にも経済的にも・・。
そんな人たちの同じ時間を過ごせるのをとても幸せに思いましたし、
いろんな話が聞けてとても勉強になりました。
昨日はベンチャー企業の社長40名の前でビジネスプレゼンをさせていただきました。
3名がプレゼンしてそのあと懇親会というプログラムです。
僕は3番目で1番目のプレゼンターは私がとても尊敬する経営者。
すばらしいプレゼンでした。
中身をかけないので、一切伝わらないと思いますが・・・。
2番目のプレゼンターは初対面だったのですが、またまた、すごいベンチャー社長。
とても興味深いビジネスのプレゼンでした。
そして、3番目。テーマは「22世紀型新卒採用の実践~仮想空間が雇用のミスマッチを改革する~」でした。
プレゼンはとても楽しくいつもどおりにのびのびとできました。
で、懇親会ではプレゼンをすると楽ですね~
参加者の皆さんから名刺交換を求めてこられます^^
懇親会のあと数名で2次会になりました。
メンバーは10名くらいで関西を代表するベンチャー社長ばかりで・・正直僕はやばかったです。
(ええのん、ここにいて~)みたいな感じでしたが、気にせず一緒に飲みました。
そこで、本当にいろんなお話をしました。
書けないようなことばかりなので、心に残ったひとつをご紹介。
皆さん、起業当時や起業してからの苦労話や失敗談を言い合っていた時のことです。
とても尊敬する師匠のような社長が言いました。
「社長になって一番困っていることは叱られなくなったことや」
起業して社長になるとどんな状態であっても「社長~社長~」といわれ、
利益を出したり、会社を伸ばすとさらにいろんな人が寄ってくる。
そして、自分を持ち上げる。
するとどうしても慢心してしまったり、驕ってしまったりする。
自分ではそうならないと意識していても、人間なのでどうしてもなる。
そんなとき叱ってくれる人がいないから、裸の王様になってしまう。
これはとても怖いことです。
僕はまだまだ周りから持ち上げられるようなレベルではないですが、
おそらく慢心してるところはある。
社長はこの話をしながら、「だから俺はお前らのことを叱る」
とおっしゃられました。
これってすごいです。
周りの社長を叱ったところで、自分になんのメリットもないはずです。
でも、きっとそんな損得のレベルではなく、人として自分が困ったことは周りのひとに感じてほしくないし、
すでに経験をした自分の役割なんだと思っておられるのだと思う。
口先だけでなく、本気でおっしゃってます。
器がとても大きいです。
僕は今日オフィスに帰って、専務の山田とこの話をしました。
僕たちは起業の前に「経営者の約束15カ条」なるものを作って、お互い厳しく叱ろうと約束をしました。
で、その15カ条をひとつずつ見ると、100%できてないことがありました。
自分が慢心していることがわかった。
今回の2次会はとても重要な気づきを与えてくれた会でしたし、
このようなメンバーと一緒に入れることを本当にうれしく思います。
早く自分も同じようなレベルになって、周りの人の役に立つ経営者になりたいと思いました。
ちなみにこれが「経営者の約束15カ条」です。
先週末と昨日とつづけて関西のベンチャー企業の社長が集まる会に行ってきました。
ま、金曜日のは飲み会ですけど^^
すごい人たちばかりでした。
正直、私とは次元が違うと感じさせられました。
はるか上の方たちばかり。
ビジネス的にも社会的にも経済的にも・・。
そんな人たちの同じ時間を過ごせるのをとても幸せに思いましたし、
いろんな話が聞けてとても勉強になりました。
昨日はベンチャー企業の社長40名の前でビジネスプレゼンをさせていただきました。
3名がプレゼンしてそのあと懇親会というプログラムです。
僕は3番目で1番目のプレゼンターは私がとても尊敬する経営者。
すばらしいプレゼンでした。
中身をかけないので、一切伝わらないと思いますが・・・。
2番目のプレゼンターは初対面だったのですが、またまた、すごいベンチャー社長。
とても興味深いビジネスのプレゼンでした。
そして、3番目。テーマは「22世紀型新卒採用の実践~仮想空間が雇用のミスマッチを改革する~」でした。
プレゼンはとても楽しくいつもどおりにのびのびとできました。
で、懇親会ではプレゼンをすると楽ですね~
参加者の皆さんから名刺交換を求めてこられます^^
懇親会のあと数名で2次会になりました。
メンバーは10名くらいで関西を代表するベンチャー社長ばかりで・・正直僕はやばかったです。
(ええのん、ここにいて~)みたいな感じでしたが、気にせず一緒に飲みました。
そこで、本当にいろんなお話をしました。
書けないようなことばかりなので、心に残ったひとつをご紹介。
皆さん、起業当時や起業してからの苦労話や失敗談を言い合っていた時のことです。
とても尊敬する師匠のような社長が言いました。
「社長になって一番困っていることは叱られなくなったことや」
起業して社長になるとどんな状態であっても「社長~社長~」といわれ、
利益を出したり、会社を伸ばすとさらにいろんな人が寄ってくる。
そして、自分を持ち上げる。
するとどうしても慢心してしまったり、驕ってしまったりする。
自分ではそうならないと意識していても、人間なのでどうしてもなる。
そんなとき叱ってくれる人がいないから、裸の王様になってしまう。
これはとても怖いことです。
僕はまだまだ周りから持ち上げられるようなレベルではないですが、
おそらく慢心してるところはある。
社長はこの話をしながら、「だから俺はお前らのことを叱る」
とおっしゃられました。
これってすごいです。
周りの社長を叱ったところで、自分になんのメリットもないはずです。
でも、きっとそんな損得のレベルではなく、人として自分が困ったことは周りのひとに感じてほしくないし、
すでに経験をした自分の役割なんだと思っておられるのだと思う。
口先だけでなく、本気でおっしゃってます。
器がとても大きいです。
僕は今日オフィスに帰って、専務の山田とこの話をしました。
僕たちは起業の前に「経営者の約束15カ条」なるものを作って、お互い厳しく叱ろうと約束をしました。
で、その15カ条をひとつずつ見ると、100%できてないことがありました。
自分が慢心していることがわかった。
今回の2次会はとても重要な気づきを与えてくれた会でしたし、
このようなメンバーと一緒に入れることを本当にうれしく思います。
早く自分も同じようなレベルになって、周りの人の役に立つ経営者になりたいと思いました。
ちなみにこれが「経営者の約束15カ条」です。
