ソラマメブログ

  
Posted by at

2009年06月09日

情報の伝達ってすごいな^^

こんにちは、ポジカル白井です。

昨日と今日、情報の伝わり方の凄さを体感しています。

僕は新しい情報を仕入れるのが好きなのですが、最近の情報の入り方が半端なく面白いです。


起業前からネットや雑誌や週刊誌などで情報を仕入れるようにしてたのですが、
どちらかというとIT系は全く疎く、アナログ人間でした。


起業してからはアナログ人間という本質は全く変わらないのですが、周りの人がIT系の人が多くなり、
いろいろ教えてもらえることが多くなった。

バーチャルワールドをサービスとして活用してる関係もあり、積極的にIT系のカンファレンスやフォーラムに
参加したり、周りの人から紹介された新サービスは、わけも分からずとりあえず使ってみるとかしてた。


すると、あるいっての期間を過ぎると劇的に情報の入る量と質が変わってきた。


最近ではもっぱらツイッター(twitter)だ。

最近立て続けにIT系有名人が参加した。
堀江さん、藤田さん、熊谷さん


マイクロブログとかつぶやきブログとか言われていて、言いたいことをつぶやくだけのブログ。

日記ほどちゃんとしたことを書く必要もないし、足跡をつけて逃げるという概念もない。

ゆる~い関係でつながっているソーシャルメディアだ。


昨日はツイッターの中で相当騒がれたイベントがあった。

WWDCだ(Apple Worldwide Developers Conference )




毎年この時期に開催されているアップルの事業説明会みたいなもの
昨年度はここでiphone 3Gの発表があった。

で、このイベントはアメリカ時間なので日本時間では夜中の2時くらいから始まる。
しかも、ネットで生中継されるので、ファンたちはみんなドキドキしながら待っている。

アップルはいつも新製品などの情報を前もって出すことをせず、この発表まで何がでるかわからない。

で、そんな情報がツイッターの中でつぶやかれる。

「どんな発表なんだろう」

「きっと、新型iphone3Gの発表があるよ」

などなど

で、WWDCが始まると生放送をネットで見ながら、みんながツイッターで実況中継。

最新の情報がツイッターの僕のページに並んでいく。
それをiphpneで見てる僕。

「新型iphone3GSは日本時間6月26日8時発売!」などなど

そのうち、中継を見ている人が自分のブログでまとめ、公開する。

すると、このまとめブログがつぶやきつづかれ、広まっていく。


最新の情報が整理された形ですぐに出てくる。


いやーーー実に面白い。


最新の情報の流れが、2年前だったら
テレビで見るか、新聞で見るかが多かった。

でも、最近の僕の周りでは

最新の発表会や事件がある

ツイッターで誰か実況中継

実況中継してる人を口コミで広がる

誰かがブログで整理する

次の日ぐらいにネットニュースになってる

テレビのニュースになってる

新聞のニュースになってる

こんな流れになってるような気がする

2年前では考えられない流れ。


本当に面白い。


ネットで情報が氾濫する時代だからこそ、受け手の価値観や軸が重要だとおもうし、
軸がさだまってると、必要な情報がどんどん集めることができる。


とても面白いし、ワクワクする。


デジタルという技術革新をうまく活用して、アナログな自分を表現していきたいと思います。  

Posted by posical kidd at 13:31Comments(1)